WordPressの編集機能で漢字は注意

直接漢字をキーインするとセーブできないとエラーがでる。文字列に問題ありと出ている。
漢字でなくローマ字で入れて見るとOKだ。セーブできる。
ではと、テキストエディタ秀丸のエンコードを「UTF-8」にして漢字を入れ、これはWordPressの編集しているソースに貼り付けてみた。
OKだ!漢字コードが直接だとシフトJISな扱いだかららしい。編集で直接入れているときはちゃんと漢字が見えてるからやっかいだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です